マイナビの特例子会社だからこそ提案できるキャリアプランがあります。
マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社です。障がい者雇用の専門知識と豊富な実績を活かし、個々の特性や希望に寄り添ったキャリアプランを提案します。ただ働くだけでなく、スキルアップや自己実現を目指せる環境を整備。さらに、定期的な面談やフォロー体制を通じて、一人ひとりの成長をサポートします。新たな挑戦を目指す求職者に対して、専門的な研修やサポート体制を整え、キャリアアップを支援します。
また、一人ひとりの適性や目標に合わせた職場提案を通じて、安心して働ける環境づくりをサポート。求職者が長期的に活躍できるよう、幅広い支援を提供しています。特例子会社で描く新たな未来へ、一歩踏み出しませんか?
ANAウィングフェローズ・ヴイ王子株式会社
親会社:ANAホールディングス株式会社
1993年からANAグループの特例子会社として、多くの障がいをお持ちの方を雇用し、様々な事業を展開してきました。
現在、300名程の社員のうち、およそ8割の社員が何らかの障がいを持ちながらも、会社に貢献していただいています。実際に障がい当事者で管理職として働いている社員もおりますので、「出来ないことではなく、出来ること」に着目し、社員一人ひとりの活躍の場を提供します!
- 【フリーデザイン精度】会社の指定した特定のパターンから、希望の勤務スタイルで働くことができます。
- 【カウンセリングルーム】臨床心理士が社員として常駐しています。業務時間中でも利用することが可能です。
- 【チャレンジ制度】要件を満たした社員(障がい内容は問わず)が試験に合格した場合、管理職(マネージャー)への昇格ができます。
ソニー生命ビジネスパートナーズ株式会社
親会社:ソニー生命保険株式会社
2019年に設立されたソニー生命ビジネスパートナーズは、ソニー生命保険から委託された事務作業などを行う会社です。
「障がい者が、自分らしく輝ける未来へ」をビジョンに掲げ、働く一人ひとりが、仕事を通して各々の個性を尊重し合い、持てる能力を十二分に発揮し、創意工夫を行うことで、常に成長ややりがいを感じてもらいたいと考えています。
そして、社員が社会において「自立」・「自律」することが何よりも大事なことと考えています。
安心して長く働き続けていただくため、業務をシングルタスクに分解、さらにコミュニケーションを対指導員に限定にすることで、仕事に集中できる環境を作っています。
マルチタスクやチームワーク、雑談が苦手といった方であっても、最大限ご自身の能力を発揮することができます。
- ・正社員登用制度:1年以上勤務されている方の9割以上が正社員に登用されています。
- ・定期通院休暇:障がいの検査、またはその治療を目的とした定期通院について、年次有給休暇とは別に月2回まで休暇(有給)を取得することができます。
- ・退職金制度:長期就労に報いるためにも、将来のライフプランのためにも、退職金制度を導入。(正社員登用後)
株式会社イーピービズ
親会社:EPSホールディングス株式会社
1995年設立のイーピービズは、福祉的な就労ではなく、企業での雇用に焦点を当てております。
「安心・安全」を第一に、健康的なワークライフバランスを提供する職場では、各個人の特性を考慮し、それぞれが得意な分野で働ける環境を整えております。
また、業務についてはマニュアルに沿った説明で分かりやすく理解いただくことが可能で、障がいのあるメンバー同士が切磋琢磨し合っています。多くの方がグループ会社での実事業を現場・現地に伺って行っているなど、プロフェッショナルとして活躍できる広範なキャリアパスがございます。
- ・グループ会社間プロジェクト「障がい者雇用推進連絡会」を月1回実施
- ・業務コーディネーターが在籍しており相談できる環境を整備
- ・経験を活かしグループ会社へオンサイトでの活躍をサポート
- ・サポーターによる定期面談(入社3ヶ月は週1回、その後月1回)や支援機関面談を月1回実施
楽天ソシオビジネス株式会社
親会社:楽天グループ株式会社
私たちは楽天グループの特例子会社として、グループ各社からのアウトソーシング業務を幅広く担いながら、日々挑戦し成長できるフィールドがあります。
多様な人が、多様なまま、多様に活躍できる社会の実現を目指し、様々な個性を持つ人々がお互いを尊重し合いより能力を発揮できる「ダイバーシティインクルージョン」が実現される社会の推進に貢献していくことを目指しております。
また、ソシオビジネスでは役職者のうち、約6割が障がいのある社員が務めており、障がいの有無関係なく個々人が無理のない範囲でのチャレンジを続けてくことを目指しております。
- ・臨床心理士、精神保健福祉士などの資格を持った専門職社員による相談窓口の設置しています。
- ・上長との定期的な面談を実施しています。
- ・評価制度・目標制度・研修制度があります。
- ・積極的に正社員登用を行っています。
- ・社員食堂で健康的な食事を無料提供しています。
株式会社マイナビパートナーズ
親会社:株式会社マイナビ
「誰もが活躍するための道を拓き、未来への道標となる。」をミッションに掲げる弊社では、「挑戦」と「成長」を大切にし、主体的に挑戦する姿勢があればご自身でキャリアを築いていくことが出来ます。
実際にチームをまとめ、新しい案件をチームで受けられるか判断したり、メンバーの支援を行うなど、課の業務運営に携わっている「リーダー」や「上級リーダー」といった役職についている社員がいます。
また、社内ではRPAの勉強会や原稿作成といった、スキルアップできる勉強会が定期的に実施されており、入社後に専門的知識を身に付け、難易度の高い業務に取り組むことも可能です。
与えられた業務を黙々とこなさず、「自ら考え、行動し、仕事を進めたい」、「自分の可能性を拡げていきたい」という思いのある方であれば、必ず活躍できる場がマイナビパートナーズにはあります。
- ・業務の種類や難易度の幅が広く、さまざまな業務に携わることができます。
- ・まずはその方の適性やスキルに合わせた業務に対応いただきますが、スキルや知識を身に付けることで、新しい業務に挑戦できる環境があります。
特例子会社に関するよくある質問
特例子会社と一般企業の雇用の違いは何ですか?
特例子会社は、全社員に占める障がい者が割合が比較的高いことが多く、障がい者が安心して働けるよう配慮された環境やサポート体制が特徴です。障がいの種別に応じた業務調整や、必要な設備・支援の提供が行われます。
一方、一般企業ではこうしたサポート体制が整っていない場合もあるため、自分のニーズに合った環境を選ぶことが重要です。
特例子会社での働き方に将来的なキャリアパスはありますか?
特例子会社での経験を通じてスキルを磨き、特例子会社内でキャリアアップを目指す方もいますし、一般企業へ転職する方もいます。
昇進や新しい業務に挑戦できる機会がある特例子会社も多く、働き方次第で幅広いキャリア形成が可能です。求人情報で成長支援制度についても確認しましょう。
面接でアピールするポイントは何ですか?
特例子会社の面接では、自分の得意な作業やこれまでの経験を具体的に伝えることが重要です。併せて、中長期的に働いていけるよう、ご自身の配慮事項や通院、服薬の有無、直近のコンディションなどを正直に伝え、企業がどのように対応してくれるかを確認しましょう。
また、これは特例子会社に限ったことではありませんが、「職場でどのように貢献したいか」といった意欲をアピールすることも好印象につながります。
働き始めた後、困ったことがあればどうすればいいですか?
多くの特例子会社では、困りごとがあった際に相談できる窓口や担当者が設定されています。入社後は、定期的な面談や業務指導を通じて問題点を解決できる仕組みが整っています。
不安や悩みがある場合は、早めに相談することで、必要なサポートを受けられ、安心して働き続けられます。
特例子会社の求人を探す際のポイント
特例子会社での就職を考えている方にとって、求人選びは非常に重要なステップです。自分に合った職場を見つけるためには、仕事内容やサポート体制、通勤のしやすさ、福利厚生など、さまざまな要素を確認する必要があります。本記事では、特例子会社の求人を探す際に押さえておきたいポイントを詳しく解説し、安心して働ける職場を見つけるためのヒントをお伝えします。
仕事内容と得意分野が一致しているか
特例子会社では、軽作業や事務補助など多様な職種が募集されており、自分の得意分野や興味に合った仕事かどうかを確認することが大切です。求人情報をしっかり読み込み、業務の具体的な内容や必要なスキル、サポート体制について調べましょう。特に、障害の種別や程度に応じた配慮が必要な場合、それが求人内容にどのように反映されているかがポイントです。

配慮事項に対応可能な職場環境とサポート体制があるか
ご自身の配慮事項に合わせて働ける職場かどうかを見極めるために、職場環境やサポート体制がどの程度整っているかを確認しましょう。例えば、求人情報にバリアフリー設備や時短勤務の容認など、具体的な支援内容が記載されている場合があります。サポートスタッフの配置状況や、定期的な面談があるかどうかも見逃せません。求人を通じて、職場が提供する配慮や支援内容を確認することが重要です。

就労後にも、
勤務地と通勤のしやすさはどうか
勤務地が自宅から通いやすい範囲かどうかも、特例子会社を選ぶ上で重要なポイントです。求人情報に記載された勤務地や通勤条件をしっかり確認し、公共交通機関を利用する場合は通勤ルートのバリアフリー状況も調べましょう。また、近年ではリモートワークを導入している特例子会社も増えているため、そうした求人が選択肢に含まれているかも注目してみてください。

福利厚生と安定性はどうか
特例子会社で長く働くためには、福利厚生が充実しているかどうかも重要です。有給休暇、健康保険、賞与や昇給制度などが求人情報に明記されているか確認しましょう。また、企業全体の経営安定性や、特例子会社の運営歴が長いかどうかもポイントです。求人を通じて、長期的に安心して働ける環境が整っているかを見極めましょう。

マイナビの特例子会社だからこそ提案できるキャリアプラン
マイナビの特例子会社として、障がい者雇用の専門知識と豊富な経験を活かし、個々の希望や特性に寄り添ったキャリアプランを提案します。働く環境の整備やスキルアップの支援はもちろん、安心して長期的に活躍できる職場選びを全力でサポートします。一人ひとりの成長を後押しし、自己実現につながる未来を一緒に描きましょう。
一人ひとりに合わせたオーダーメイド型のキャリアプラン
マイナビの特例子会社では、あなたの個性やスキル、働き方の希望に寄り添ったオーダーメイド型のキャリアプランを提案します。就職活動を通じて「どのように働きたいか」を深く共有し、理想の職場環境や仕事内容を追求します。特例子会社だからこそ理解できる障がいに対する配慮を活かし、働きやすい環境を整えた企業とのマッチングをサポートします。ただ仕事を紹介するだけでなく、将来にわたる成長を見据えた計画を一緒に考えることで、長く安心して働けるキャリアを築きます。

多様な業界と職種で実現する幅広い選択肢
マイナビの特例子会社だからこそ、多くの企業や職種とのネットワークを活用し、幅広い選択肢を提供します。事務職や販売、IT関連など多様な業界での就業機会を紹介できるのは、長年の信頼と実績を持つマイナビグループの強みです。また、あなたの得意分野や興味を深く掘り下げることで、適性に合った職場を提案。特例子会社の特徴である配慮ある環境と、やりがいのある仕事の両立を実現します。これにより、「働きたい」という想いを形にし、新しい可能性を切り開くお手伝いをします。

就労後にも、
長期的なキャリア形成を見据えた伴走サポート
入社後のフォローアップを徹底し、定期的な相談や環境改善の提案を行いながら、長期的なキャリア形成をサポートします。職場での課題やキャリアアップの相談にも応じ、一緒に解決策を見つけていきます。また、新しいスキルを磨きたい、異なる職種にチャレンジしたいといった希望にも柔軟に対応。マイナビの特例子会社だからこそ提案できるキャリアプランで、あなたが自分らしく成長できる未来を共に描きます。
