一覧に戻る

求人No.12689
募集中
NEW

ソリューション開発職 ※未経験歓迎 東京

ZETA株式会社

弊社は、CX(カスタマーエクスペリエンス)ソリューション事業としてECサイト向けの自社製品「ZETA CX」シリーズを開発・提供している会社です。
第17期(2022年6月~2023年5月)の業績においては売上高が7期連続で過去最高を更新し、2022年7月には導入先年間総流通額が3兆円を突破しました。最近では、ネット通販TOP100のうち30社に導入されるなど順調に実績を積み上げております。当社が年間で処理する年間総クエリ数は1200億クエリを突破しており、前回集計した第14期(2019年6月~2020年5月)の900億クエリから、約2年で133%となりました。さらなる成長を見込んでいます。

【企業理念】
・テクノロジーで大規模データを高速処理し、その成果を実際の世の中にメリットとして提供すること
・またそうした取組みによるリターンを従業員、取引先、社会に還元していくこと
・Nothing is impossibleのマインドでチャレンジを続けること

■「ZETA CX」シリーズの製品ラインナップ
(1)サイト内検索・EC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」
サイト内検索を最適化するマーケティングソリューションです。
(2)レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」
  サイト内にレビューコンテンツを実装できるソリューションです。
(3)ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」
  ハッシュタグの活用でCX向上・SEO改善を実現できるソリューションです。
(4)ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」
購入商品の組み合わせを提案しサイト内回遊率向上を実現するソリューションです。
(5)OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」
  EC×店舗の相乗効果を生み出すOMOソリューションです。
(6)レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」
  パーソナライズされたレコメンドによる潜在ニーズの発掘で収益とユーザ満足度を向上するマーケティングソリューションです。
(7)リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」
検索クエリを分析することで消費者心理を捉えた広告を実現するマーケティングソリューションです。
(8)予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」
  精度の高い予測データを活用して多彩なマーケティングを展開するマーケティングソリューションです。

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

企業名
ZETA株式会社
業種
ソフトウエア・ 情報処理・ネット関連
勤務地
東京都世田谷区三軒茶屋2-11-22 サンタワーズセンタービル17階

勤務地(変更の範囲)
会社の定める場所
事業内容・会社の特長
弊社は、CX(カスタマーエクスペリエンス)ソリューション事業としてECサイト向けの自社製品「ZETA CX」シリーズを開発・提供している会社です。
第17期(2022年6月~2023年5月)の業績においては売上高が7期連続で過去最高を更新し、2022年7月には導入先年間総流通額が3兆円を突破しました。最近では、ネット通販TOP100のうち30社に導入されるなど順調に実績を積み上げております。当社が年間で処理する年間総クエリ数は1200億クエリを突破しており、前回集計した第14期(2019年6月~2020年5月)の900億クエリから、約2年で133%となりました。さらなる成長を見込んでいます。

【企業理念】
・テクノロジーで大規模データを高速処理し、その成果を実際の世の中にメリットとして提供すること
・またそうした取組みによるリターンを従業員、取引先、社会に還元していくこと
・Nothing is impossibleのマインドでチャレンジを続けること

■「ZETA CX」シリーズの製品ラインナップ
(1)サイト内検索・EC商品検索エンジン「ZETA SEARCH」
サイト内検索を最適化するマーケティングソリューションです。
(2)レビュー・口コミ・Q&Aエンジン「ZETA VOICE」
  サイト内にレビューコンテンツを実装できるソリューションです。
(3)ハッシュタグ活用エンジン「ZETA HASHTAG」
  ハッシュタグの活用でCX向上・SEO改善を実現できるソリューションです。
(4)ECキュレーションエンジン「ZETA BASKET」
購入商品の組み合わせを提案しサイト内回遊率向上を実現するソリューションです。
(5)OMO・DXソリューション「ZETA CLICK」
  EC×店舗の相乗効果を生み出すOMOソリューションです。
(6)レコメンドエンジン「ZETA RECOMMEND」
  パーソナライズされたレコメンドによる潜在ニーズの発掘で収益とユーザ満足度を向上するマーケティングソリューションです。
(7)リテールメディア広告エンジン「ZETA AD」
検索クエリを分析することで消費者心理を捉えた広告を実現するマーケティングソリューションです。
(8)予測・パーソナライズソリューション「ZETA DMP」
  精度の高い予測データを活用して多彩なマーケティングを展開するマーケティングソリューションです。
募集ポジション
ソリューション開発職 ※未経験歓迎
仕事内容
【仕事内容】
・自社製品であるマーケティングソリューション「ZETA CXシリーズ」のソリューション開発・運用を担当していただきます。
・サービスをご利用いただいている方にとって満足度が高くなる機能の企画開発や、お客様からご依頼いただく機能改善を適宜実施していきます。
・入社後、最初のうちは下流工程を中心に仕事の幅を広げていただきます。設計をもとに実装やテストをする業務から始め、スキルに応じて機能単位での設計や実装まで、いろいろな案件に携わる機会があるため、その過程で幅広い技術や知見に触れ、スキルを身に着けていただきます。その後スキルに応じて上流工程にも携わっていただくようになります。
・ゆくゆくは新規案件の要件定義や設計、開発までのすべての流れを担当できるエンジニアを目指していただきます。上流工程から下流工程まで幅広く携わる機会があります。経験を積む中で、新メンバーの教育やマネジメントにも携わる方もいます。
■やりがい
・変化と成長を続けるECサイト市場で、大規模案件に携わることができます。
・大規模なトラフィックを高速に処理するための技術を身に付けることができます。
・自分がこれまで学んできたものを生かしつつ、新たなことに挑戦できる環境です。
・比較的個人の裁量が大きく、ご自身のアイデアを製品に直接反映させることができます。
・客先常駐はございません。社内にて経験豊富でスキルの高いエンジニアから刺激を受けながら仕事ができるため、スピードの速い成長が見込めます。

仕事内容(変更の範囲)
会社の定める業務
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】
10:00~19:00(休憩60分)
※勤務時間変更制度有り
事前申請(1日単位)により7:00~11:00内で始業時間を30分単位で変更できます。
例)8:00~17:00、9:30~18:30、11:00~20:00など
※バリエーション有休制度との併用可。
休日休暇
■完全週休2日制
年間休日数:140日(2024年予定)
内訳:土日、祝日、振替休日、年末年始、特別休暇(バリエーション有休他、会社が指定した日)
※バリエーション有休は年間12日で計算しています。
※上記に加え年次有給休暇が付与されます。
■年次有給休暇
試用期間終了後に10日付与します。
■バリエーション有休制度
年次有給休暇とは別に月8時間までフレキシブルに使える有給休暇を付与する制度です。試用期間中も利用可。
■産前産後休暇
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入していますので、当該組合が定める補助を受け取れます。
※産前産後休暇取得実績あり
■育児・介護休業
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入していますので、当該組合が定める補助を受け取れます。
※育児休業取得実績あり
■育児休業復帰後特別休暇
育児休業から職場復帰した後に特別休暇を80時間付与する制度です。使用期限は職場復帰後1年とし、時間単位での取得が可能です。
■感染症休暇
医師から出勤停止と診断された場合にのみ、出勤停止期間中の休暇を有給休暇として別途認める制度です。各自が保有する年次有給日数を消化せず、欠勤による控除も行いません。
■サバティカル休暇制度
入社して満5年ごとに、5日連続で取得する休暇を支給いたします。
試用期間

3カ月(試用期間中の待遇に変動はございません。)
給与
・想定年収:360万円~600万円(月額30万円~50万円)
 ※年収360万円の場合:月額30万円(基本給:22万1,000円+固定残業代7万9,000円)
 ※年収600万円の場合:月額50万円(基本給:36万9,000円+固定残業代13万1,000円)
 ※基本給は前職給与や能力・経験に基づいて決定します。
・残業手当:有
→基本給とは別に45時間分の固定残業代を毎月支給します。
・昇給:有(最大年4回)
→四半期毎の人事査定結果と弊社規定に基づいて給与改定を行います。
・賞与:不定期
■査定について
・専門能力、責任感、向上心、協調性の項目で360度評価手法を用いて人事査定を実施しています。業務で関わった全員から評価をもらうことができるので、幅広い視点で公平な評価をすることを目指しています。
・査定は年4回あり、そのタイミングで給与の見直しを行っています。その時々の頑張りは、賞与ではなく、ベースアップで反映されます。
・希望者は査定のタイミングで社長と面談ができます。どこが評価されたのか、今後どのように業務に取り組めばいいのかを直接フィードバックをもらうことが可能です。そのため、どうしたら評価されるのかが不明瞭ということ問題が発生しづらいです。
福利厚生
■社会保険(健康保険/雇用保険/労災保険/厚生年金)
関東ITソフトウェア健康保険組合に加入していますので、それに付随した優待が受けられます。
■財形貯蓄制度
試用期間終了後特定の条件を満たせば利用可能。年2回、積立金に対して2%の利息奨励金がつきます。
■社内融資制度
試用期間終了後、特定の条件を満たせば利用可能。月給の3ヶ月分(財形貯蓄制度を利用している人は+α)を上限に、従業員の突発的な資金需要が発生した際に低金利で融資を行う制度です。
■奨学金返還支援(代理返済)制度
試用期間終了後、特定の条件を満たせば利用可能。社員の奨学金返済の負担を軽減するために、返還者に代わって会社が奨学金を返還し支援する制度です。奨学金返還の月額上限金額は1万円、期間は5年とします。
■ITパスポート合格報酬制度
すでにITパスポート合格証書をお持ちの方や今後ITパスポート試験に合格された方は合格報酬2万円を支給します。※合格証書提出要
■希望のPC環境を提供
入社時に希望したOSのノートPCを会社で支給します。モニタ(24インチ)も一人につき1枚ご用意します。
その他、ツールの持込もご相談に応じます。開発しやすい環境を可能な限り実現します。
■書籍購入支援
社内ライブラリにない実用書があれば、会社負担で取り寄せています。持出厳禁。
■iPad貸与
希望者にiPadを無料貸与しています。入社時に確認していますが、入社後でも借用申請は可能です。
■ChatGPTアカウント配布
希望者はChatGPTのアカウントをご利用いただけます。
■無料飲料自動販売機、オフィスグリコ設置
料金は会社負担でご自由にお使いいただけます。自販機は各階に2台ずつ設置しています。すべて異なるベンダーを用意しています。
■無料ウォーターサーバー、エスプレッソマシン、コーヒーメーカー設置
勤務時間中でも自由にご利用いただけます。
■ランチ支給
■リフレッシュスペース
休憩中にご利用いただけます。
諸手当
■交通費全額支給
基本給とは別に全額支給します。
■借上社宅制度(家賃補助)
試用期間終了後、特定の条件を満たせば利用可能。家賃を半額(上限:3万円)補助します。扶養家族(配偶者や子供)がいて、配偶者が手当(就業)を得ていない場合は家賃を半額(上限:6万円)補助します。
■扶養手当
小学校就学前の子を扶養する社員に子1人につき月額1万円を支給します。
■ベビーシッター手当
小学校就学前の子を扶養する社員に申請があれば子1人につき1回2,200円とし年間50回までを上限として支給します。※利用時の条件あり
■結婚祝い金、慶弔金
結婚した社員、お悔やみ事のあった社員に見舞金をお渡しします。
■出産祝い金
役員、従業員及びその配偶者が出産した時は、1子につき10 万円の出産祝い金を支給します。
■花粉症手当
花粉症治療についての診察費や薬代を全額補助します。※利用時の条件あり
教育・研修制度
・OJT制度にてしっかりサポートいたします。(外部研修はございません。)
・社長や役員との距離も非常に近くあらゆる部署との関わりが発生します。既存社員と連携して少しずつ慣れていっていただければ大丈夫です。
・最初はご経験のある業務や既存社員のサポートから担当してもらい、徐々にお任せする仕事の幅を広げていただきます。
受動喫煙防止措置
■受動喫煙:無
敷地内は禁煙です。オフィスビルも全階禁煙のため受動喫煙のリスクはございません。
また勤務時間中の喫煙は社内外問わず禁止されています。
配慮事項
  • #転勤なし
  • #通勤時間への配慮
  • #通院への配慮
  • #拡大読書器
応募条件
【必須要件】
・何らかのシステム開発経験 趣味or実務1年未満
【歓迎要件】
・プログラミングで何かを作った経験があること
・Linux上での作業経験・実務経験
・SQLの実務経験
・Webプログラミングに関する実務経験
・自然言語処理についての経験
・検索についての経験
・ECサイトを頻繁に利用していること
・学歴:大学卒、大学院卒歓迎
【求める人物像】
・言われるままにプログラムを書くような「作業者」は求めていません。
お客さまにとって本当に必要なものが何かを考え、提案し、実現していく、お客さまにとっての良きパートナーでありたいエンジニアを求めています。
・当社の製品はお客さまの売上げに直結するため、安定したサービス提供ができることを最優先としています。安定した中に新しい技術を取り込んでいくフロンティアスピリットのあるエンジニアを求めています。

会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー

STEP1

会員登録
(無料)

STEP2

カウンセラー
との面談

STEP3

求人紹介

STEP4

書類作成/
面接のアドバイス

STEP5

応募・
書類選考・面接

STEP6

内定・入社

一覧に戻る

About us

マイナビパートナーズ紹介に
ついて

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。

障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。

マイナビパートナーズ紹介とは