正社員:主に個人事業に関わる業務【転居あり・なし】 埼玉, 千葉, 東京, 神奈川, 愛知, 京都, 大阪, 兵庫, 福岡, 熊本
株式会社JTB
“お客様の実感価値”をすべての基準に
JTBグループは「新」交流創造ビジョンを策定し、新しい中期経営計画がスタートしまし
た。
コロナ禍で人々のライフスタイルや価値観は大きく変化しました。デジタル化が急速に進
み、働き方や旅行の在り方にも今後さらに大きな影響が広がると考えられます。私たちは
この環境を踏まえ、事業領域を個人、法人、グローバルの顧客軸から「ツーリズム」「エ
リアソリューション」「ビジネスソリューション」の3つへ再整理し、事業の構造改革を進
めます。
いずれの事業においてもデジタル基盤の強化を図り、JTBグループの強みである「ヒューマ
ンの力」を発揮し、お客様の高い期待に応えていきます。
全ての判断基準は「お客様の実感価値」の追求。
グループの総合力を結集し、世界中の人々が笑顔で交流を楽しむことができる持続可能な
社会を担う企業として、これからも新たな交流を創造し続けます。
転居なしの場合:本社および全国の支店、営業所(就業タイプDCの場合は、登録する居住地から通勤可能な社の事業所への配属となります。)
※勤務先は入社後の異動に基づき変更(JTBグループ内外への出向も含む)する場合があります。
※入社時の配属は、登録する居住地を参考に決定します。就業タイプDCの場合は、登録する居住地から通勤可能な社の事業所への配属となります。
※勤務先は入社後の異動に基づき変更(JTBグループ内外への出向も含む)する場合があります。
【JTBが定めるエリア区分】
1.北海道エリア(北海道)
2.東北エリア(青森、秋田、岩手、山形、宮城、福島)
3.関東首都圏エリア(新潟、群馬、栃木、茨城、山梨、東京、神奈川、埼玉、千葉)
4.中部エリア(愛知、三重、岐阜、静岡、長野、石川、富山、福井)
5.関西エリア(大阪、京都、兵庫、奈良、和歌山、滋賀)
6.中国四国エリア(広島県、岡山県、山口県、鳥取県、島根県、香川県、徳島県、愛媛県、高知県)
7.九州エリア(福岡県、佐賀県、長崎県、熊本県、大分県、宮崎県、鹿児島県)
勤務地(変更の範囲)
転居ありの場合:本社および全国の支社、営業所(JTBが定めるエリア区分内にて)
転居なしの場合:登録する居住地から通勤可能な社の事業所(JTBが定めるエリア区分内にて)
車、中央口直結
●りんかい線「天王洲アイル駅」下車、
出口Aより徒歩4分
JTBグループは「新」交流創造ビジョンを策定し、新しい中期経営計画がスタートしまし
た。
コロナ禍で人々のライフスタイルや価値観は大きく変化しました。デジタル化が急速に進
み、働き方や旅行の在り方にも今後さらに大きな影響が広がると考えられます。私たちは
この環境を踏まえ、事業領域を個人、法人、グローバルの顧客軸から「ツーリズム」「エ
リアソリューション」「ビジネスソリューション」の3つへ再整理し、事業の構造改革を進
めます。
いずれの事業においてもデジタル基盤の強化を図り、JTBグループの強みである「ヒューマ
ンの力」を発揮し、お客様の高い期待に応えていきます。
全ての判断基準は「お客様の実感価値」の追求。
グループの総合力を結集し、世界中の人々が笑顔で交流を楽しむことができる持続可能な
社会を担う企業として、これからも新たな交流を創造し続けます。
【具体的な業務】
①営業支援:法人営業部署におけるシステムを使った団体向け国内・海外旅行手配や営業推進サポート業務
(旅行やイベント企画提案サポート、行程や見積書の作成業務・会計経理を始めとする管理業務・営業担当者のサポート業務 等)
②仕入造成:JTBの国内海外旅行商品やパッケージツアーの仕入れ・手配(旅館・ホテル・航空機等)や企画造成・データ入力管理 等
③Web・システム:宿泊予約「るるぶトラベル」「JAPANiCAN.com」を始めとする自社サイトの運営、Webサイト機能等の企画開発立案や、そのディレクション業務
④コールセンター:個人のお客様からへの商品提案やお問合せに対する電話でのご案内 等
⑤店頭営業:JTB店舗で、個人のお客様を対象とした旅行商品の販売業務
上記業務①~⑤についてはご希望と適性を見て、判断をさせていただきます。
入社後のキャリアは①~⑤の全てに従事する可能性がございます。(異動の可能性あり)
仕事内容(変更の範囲)
(1)~(5)に関する業務全般
≪募集区分≫ 【転居あり】社員・就業タイプDB(JTBが定めるエリア区分にて転居を伴う異動あり) 【転居なし】社員・就業タイプDC(JTBが定めるエリア区分にて転居を伴う異動なし) ※契約期間の定めはありません。定年は60歳誕生日月末日となります。 ※入社時の配属は、登録する居住地を参考に決定します。
1日の所定労働時間は7時間30分を基本とし、勤務個所により異なる
(例)就業時間09:30~18:00(休憩時間1時間含む)
(注)勤務個所によりフレックスタイム制を適用する場合があります
時間外勤務あり(月平均10時間~30時間程度。勤務個所・業務繁閑により異なります)
※合理的配慮として残業制限が必要な場合はご相談ください。
※所定外労働の可能性有。
年間休日数116日以上(週1日の法定休日とその他休日を個人別に毎月指定)
年次有給休暇、結婚休暇、産前産後休暇、妊娠休暇、子の看護休暇、介護休暇など(入社日によって異なります)
原則2か月(最長6か月)
■月給:基本給+地域間調整給+職務給+貢献給
<基本給>就業タイプ(転居あり)DB:212,000円、就業タイプ(転居なし)DC:202,000円
<地域間調整給>勤務地に応じて支給
首都圏エリア:20,000円、中部エリア:8,000円、関西エリア:15,000円、その他エリア:支給無し
<職務給>職務職責に応じて個別に決定:5,000円~
<貢献給>経験等により個別に決定:5,000円~
■各種手当:特別勤務手当(時間外・休日・深夜)、家族手当、介護支援手当、通勤手当、等
■賞与:業績により支給(夏期・冬期)
※上記年収はあくまでも年収目安です。ご年齢やご経験・お住まいの地域に応じ変動します。
■モデル年収
300万~600万 (各種手当含まず)
例①)就業タイプDC・東京勤務・主務者(職務給10,000円)・貢献給30,000円賞与3ヶ月/年の場合:3,630,000円
例②)就業タイプDC・東京勤務・役職者(職務給80,000円)・貢献給100,000円 賞与3ヶ月/年の場合:5,730,000円
※上記年収はあくまでも年収目安です。ご年齢やご経験・お住まいの地域に応じ変動します。
チームで取り組む仕事が多く、コミュニケーションを大事にする職場です。
出社時はの服装は自由、働きやすい服装で勤務が可能です。(TPOに合わせる)
またテレワーク勤務制度も整っており在宅時はチャット・オンラインツールを用いて様々な方とコミュニケーションを取ることができます。
≪職場の設備(一例)≫※配属個所によって異なります。
・エレベーター 有 ・建物入口段差 無
・多機能トイレ 有 ・洋式トイレ 有
・階段手すり 有 ・建物内車いす移動 可
■安心のサポート環境(一例)
・入社前には面談を通じて働く上での必要な配慮をお伺いしながら「合理的配慮シート」
を作成させていただき、安心して働ける環境の整備に努めます。入社後は上司・同僚がサ
ポートを行います。
・在宅勤務やフレックス勤務制度を導入しています。(配属部署により運用は異なりま
す)
・JTBグループ特例子会社が相談窓口となり、年に2回希望者に対して面談を実施していま
す。
配慮事例)UDトークやTeams字幕利用を始めとする情報保障、電話対応無しの配慮、ユニ
バーサルデザインの部署への配属、通勤への配慮
※事前に必要な配慮を確認するハートフルシートを用いて、スムーズに研修を受講していただきます。(手話通訳の手配、座席位置の配慮、研修宿泊施設におけるユニバーサルルームの利用)
・主に個人領域において、専門性を伸ばして活躍頂きます。BtoCのお客様に対する商品の企画や仕入、販売(オンライン・オフライン共に)等、個人領域のバリューチェーンの中でキャリアを積んでいただきます。(法人領域のサポート業務も含みます。)事務系業務を中心としたキャリアパスが中心となりますが、店頭やコールセンター業務などの接客にもチャレンジする事も可能です。
■就業経験あり
■パソコンスキル:Word、Exel、Power pointの使用
※スキルイメージ:PCを使用して(Word)文書作成(Excel)表計算・関数の利用(Power Point)企画書・資料作成
会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー
会員登録
(無料)
カウンセラー
との面談
求人紹介
書類作成/
面接のアドバイス
応募・
書類選考・面接
内定・入社
マイナビパートナーズ紹介に
ついて
マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。
マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。
障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。