一覧に戻る

求人No.13207
募集中
NEW

【障がいのある方へ】UIデザイナー(アプリの画面デザイン)【EW 技術本部】 大阪

パナソニックグループ

  • #過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
  • #障がい者社員が3年以上継続勤務している
  • #障がい者社員の役職者がいる
  • #正社員登用あり
  • #在宅勤務相談可

●デザインセンターのミッション

・エレクトリックワークス社が手掛ける事業は電気設備・照明などに代表される商品の販売から、オフィスなどの特定空間でのお客様の課題を解決するソリューションまで多岐にわたります。デザインセンターのミッションはユーザー・顧客起点で体験価値を創出し、商品・UI・空間のデザインとして高いレベルで具現化することにあります。

●サービスデザイン課のミッション

・サービスデザイン課のミッションは全社のUI品質をデザインの力で高めることでお客様の体験価値(UX)を最大化することです。
また、UI/UXの開発に留まらず、それらをビジネスとしていかにお客様にお届けするかというサービスデザインの領域にまで挑戦しています。

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

企業名
パナソニックグループ
業種
機械,電力・ガス・エネルギー,電子・電気・OA機器
勤務地
大阪府(門真市)
最寄り駅
京阪西三荘駅より徒歩10分
事業内容・会社の特長
●デザインセンターのミッション

・エレクトリックワークス社が手掛ける事業は電気設備・照明などに代表される商品の販売から、オフィスなどの特定空間でのお客様の課題を解決するソリューションまで多岐にわたります。デザインセンターのミッションはユーザー・顧客起点で体験価値を創出し、商品・UI・空間のデザインとして高いレベルで具現化することにあります。

●サービスデザイン課のミッション

・サービスデザイン課のミッションは全社のUI品質をデザインの力で高めることでお客様の体験価値(UX)を最大化することです。
また、UI/UXの開発に留まらず、それらをビジネスとしていかにお客様にお届けするかというサービスデザインの領域にまで挑戦しています。
募集背景
部門・体制強化の為
障がいがある方を積極的に雇用し、今後更なるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進するため
募集ポジション
【障がいのある方へ】UIデザイナー(アプリの画面デザイン)【EW 技術本部】
仕事内容
●担当業務と役割

UIデザイナー(PC/スマホアプリの画面デザイン)
・主な担当業務は、社内の様々な事業から依頼されるスマートフォンやPCアプリケーションUIのデザイン開発になります。
・現メンバーの業務を主に制作面で支える役割を期待します。
・また、パナソニックではUIデザインシステムを構築しており、その運用とより高いUI品質維持のために継続的なアップデートも行っていきます。

●具体的な仕事内容

・電材&くらしエネルギー事業部・ライティング事業部・空間ソリューション事業推進部から依頼されるスマートフォン・PCアプリのデザイン開発。
・事業部の商品企画から提示された要件を元に、ユーザー調査、検証などを行いながらカスタマージャーニーに落とし込み、実際のUIデザインにまとめ上げていきます。
・画面の展開など、工数が求められる作業は外注を行うので、内容の指示、品質の確認や納期管理などのディレクションも行います。
・自らの業務で得られた気付きを元に、デザインシステムをより良くブラッシュアップすることも求められます。

●この仕事を通じて得られること

・スイッチ、コンセントに代表される配線器具を手掛けるエナジーシステム事業と照明器具を手掛けるライティング事業は国内外において高い市場シェアを誇る事業であり、自分の手掛ける業務が社会に対して大きな影響力を持つことが期待できます。
また空間ソリューションなど、新たなソリューションの一端を担う事で、より生活しやすい社会の実現に一役買うことが出来ます。

(変更の範囲)
会社の定める業務
雇用形態
正社員
勤務時間
8:45~17:15(実働7時間45分)
※フレックスタイム制あり(標準労働時間 1日7時間45分)

リモートワーク可
出社頻度 週1回~月数回
休日休暇
完全週休二日制(土日祝)、夏季休暇、年末年始休暇、年次有給休暇
産前産後休暇/育児休暇/介護休暇/生理休暇/慶弔休暇/結婚休暇など(年間休日126日)
試用期間

3ヶ月
給与
応相談

[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
550万円~
福利厚生
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)、退職金制度、厚生年金基金、確定拠出年金、社員研修制度、社宅、社員寮、カフェテリアプラン、保養所
【制度】持株制度/財形貯蓄制度など
【施設】医療施設など完備
諸手当
通勤手当、扶養手当、時間外手当
職場環境
・小さなチームですが、全般的に若い世代が多く、半数は中途入社者です。年齢や役職に関係なくフラットに議論・相談を行う活発な組織です。
・基本的にはベテラン社員と若手がタッグを組み、自然なOJTでのスキルアップを心がけています。
・求められるスキルが拡大する中、メンバー自ら外部の研修を受講するなど、積極的な学びを奨励している職場でもあります。
・テレワークを中心に業務を進め、必要に応じて出社するという業務スタイルです。
キャリアパス
・UIデザイナーはUXデザインのスキルを備えているため、新規ビジネスの創出に求められるサービスデザインとも親和性が高いため、事業部への提案等を皮切りにキャリアを広げるチャンスもあります。
・パナソニック内での人材交流も行われているため、他分社での経験を積むチャンスも期待できます。
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
配慮事項
  • #フレックス勤務
  • #通院への配慮
  • #筆談
  • #電話応対への配慮
  • #手話サークルや勉強会あり
  • #透析への配慮
応募条件
【必須】
・UIデザイン開発経験 (5-10年目安)
・UX起点でのUIデザイン設計
・UI開発に使用する一般的なデザインソフトの使用経験(Figma・XD・Photoshop・Illustrator)

【歓迎】
・デザイン思考を用いた価値創造手法の知識と実務経験(調査・分析・統合・開発手法)
・人間中心設計(HCD)専門家資格
・動画編集などプレゼン制作ツールの使用経験
・TOEIC550点以上

会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー

STEP1

会員登録
(無料)

STEP2

カウンセラー
との面談

STEP3

求人紹介

STEP4

書類作成/
面接のアドバイス

STEP5

応募・
書類選考・面接

STEP6

内定・入社

一覧に戻る

About us

マイナビパートナーズ紹介に
ついて

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。

障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。

マイナビパートナーズ紹介とは