一覧に戻る

求人No.13366
募集中
NEW

【障がいのある方へ】《大泉》技術管理部門の事務業務【HVAC】 群馬

パナソニックグループ

  • #過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
  • #障がい者社員が3年以上継続勤務している
  • #障がい者社員の役職者がいる
  • #正社員登用あり
  • #在宅勤務相談可

●コンプレッサー技術サポート部のミッション
・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた電気式へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。
 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。
・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトがあります。
・当部では、地球温暖化への影響が少ない冷媒を採用した省エネ・省資源・高信頼性の商品を開発することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。

●海外設計第一課のミッション
家庭用および業務用エアコン、冷凍冷蔵分野等の商品に対し、高効率、低騒音・低振動、コンパクト化、環境対応を基軸とし、お客様のニーズにマッチしたコンプレッサーを開発します。

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

企業名
パナソニックグループ
業種
機械,電力・ガス・エネルギー
勤務地
群馬県邑楽郡大泉町坂田1丁目1番1号

(変更の範囲)
会社の定める事業場
※リモートワーク:業務内容により可
最寄り駅
JR高崎線 熊谷駅より社内定期バス40分
事業内容・会社の特長
●コンプレッサー技術サポート部のミッション
・世界的に脱炭素の流れが加速し、多くの地域で化石燃料を用いた暖房や給湯からヒートポンプを用いた電気式へシフトすることによる、大幅なCO2削減の取組みが活発化しています。
 家庭での消費電力はエアコンや冷蔵庫がトップであり、2050年には現在の約2倍の電力が必要と言われています。
・ヒートポンプを支えるキーデバイスであるコンプレッサーは、エアコンでは約80%のエネルギーを消費し、省エネ実現に大きなインパクトがあります。
・当部では、地球温暖化への影響が少ない冷媒を採用した省エネ・省資源・高信頼性の商品を開発することにより、脱炭素社会への貢献を目指しています。

●海外設計第一課のミッション
家庭用および業務用エアコン、冷凍冷蔵分野等の商品に対し、高効率、低騒音・低振動、コンパクト化、環境対応を基軸とし、お客様のニーズにマッチしたコンプレッサーを開発します。
募集背景
部門・体制強化の為
障がいがある方を積極的に雇用し、今後更なるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進するため
募集ポジション
【障がいのある方へ】《大泉》技術管理部門の事務業務【HVAC】
仕事内容
●担当業務と役割
・主には技術管理業務を担当いただきます
・当部はコンプレッサーの機構、モータ・電装、材料と幅広い分野の技術者、また関連する製造部門の様々なスキルをもった人との連携が発生します
 そのなかで円滑にコミュニケーションをとることで、効率的に業務ができるようサポートをすることが重要となります
・中国の合弁会社と交流することも多い部門であり、輸出入業務のため貿易関連会社との関わりも発生します

●具体的な仕事内容
・社内独自の経費処理システムや購買発注システムを使用し、部門内で発生する経費処理や技術者が開発時に必要とする物品の購入・費用処理をしていただきます
・中国の合弁会社へのサンプル品の輸出輸入業務サポート、また日本国内のお客様へのサンプル出荷関連業務を技術者とともに推進いただきます
・技術資料の電子化やファイリング、報告書等のドキュメント管理、研修案内を随時対応いただきます
・コンプレッサーの部品表、図面を社内独自の製品情報管理システムへ登録する作業も発生します

●この仕事を通じて得られること」・1つの業務に集中せずに経理、購買、貿易関連、文書管理といった幅広い技術管理業務を経験できるため、知見や仕事の幅を広げることができます
・中国向けの業務が多い部門であるため、日本国内に留まらない業務に携わることができま」

(変更の範囲)
会社の定める業務
※リモートワーク:業務内容により可
雇用形態
正社員
勤務時間
8時15分から16時45分
(休憩45分、実働7時間45分、フレックスタイム制度)
休日休暇
完全週休2日制、祝日、年末年始休暇、夏季休暇、慶弔休暇、節目休暇、ファミリーサポート休暇 等
年間休日(毎年126日程度)、年次有給休暇(年間25日付与、初年度のみ入社月に応じ付与)
※事業所・部署によって異なる場合があります。
試用期間

3ヶ月 ※本採用時と条件の変更はありません。
給与
年収 3,600,000 円 -

[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
【想定月収】23.2〜31万円
福利厚生
●加入保険
雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金保険

●福利厚生
【制度】持株制度、財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度)、社内製品従業員購入制度 等
【施設】独身寮、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等

●貸与品
社用携帯、PC貸与
諸手当
通勤手当、扶養手当、時間外手当
職場環境
・在宅勤務は一部対応可能ですが、出社での勤務が基本となります
・オープンで言いたいことは何でも言える職場環境づくりを推進しています
キャリアパス
入社後はキャリアアップに挑戦いただけるよう、日々の指導だけではなく各種研修もご用意しています
受動喫煙防止措置
屋内禁煙(屋内や屋外に喫煙可能場所あり)
配慮事項
  • #フレックス勤務
  • #通院への配慮
  • #筆談
  • #電話応対への配慮
  • #手話サークルや勉強会あり
  • #透析への配慮
応募条件
【必須】
・高卒以上の方
・Excel ,WORD ,PPTによる資料作成ができる方(一般的なレベル)
・周囲とコミュニケーションがスムーズにとれる方

【人柄・コンピテンシー】
・他のメンバーをリスペクトし、常に学ぶことができる方
・積極的に自らの業務課題について改善提案ができる方
・能動的、主体的に活動し、最後までやり遂げる強い意志(やる気)をお持ちの方

会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー

STEP1

会員登録
(無料)

STEP2

カウンセラー
との面談

STEP3

求人紹介

STEP4

書類作成/
面接のアドバイス

STEP5

応募・
書類選考・面接

STEP6

内定・入社

一覧に戻る

About us

マイナビパートナーズ紹介に
ついて

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。

障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。

マイナビパートナーズ紹介とは