技術職、技術サポート職【大阪 守口本社】 大阪
パナソニック エナジー株式会社
【事業内容】
パナソニック エナジー株式会社は、日々の便利で快適なくらしを支える乾電池事業や、幅広い分野の社会インフラを支える産業用電池、車載用電池等のBtoB事業をグローバルに展開しています。
私たちはこの100年、電気で豊かな世界をつくることを主眼に、それぞれの時代背景にあるくらしの社会課題と向き合いながら、電池という製品を通じてその解決に挑んできました。これからは世界中が直面している環境問題にも真摯に向き合い、豊かなくらしと環境が矛盾なく両立・調和する持続可能な社会の実現を使命として、さらなる挑戦を続けていきます。
【具体的内容】
リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムの開発・生産・販売
【社内風土】
「ものをつくる前に人をつくる」という松下幸之助の考えのもと、“人を育てる”ということに積極的に取り組んでいます。研修プランの充実はもとより、日常の業務において評価と成長を上司がきちんと見てくれる環境があります。若いうちから仕事を任され、“自主自立”によって自分なりに考え・行動して、失敗も成功も自分の糧として成長することができる土壌があります。
京阪電車「土居駅」下車徒歩10分
パナソニック エナジー株式会社は、日々の便利で快適なくらしを支える乾電池事業や、幅広い分野の社会インフラを支える産業用電池、車載用電池等のBtoB事業をグローバルに展開しています。
私たちはこの100年、電気で豊かな世界をつくることを主眼に、それぞれの時代背景にあるくらしの社会課題と向き合いながら、電池という製品を通じてその解決に挑んできました。これからは世界中が直面している環境問題にも真摯に向き合い、豊かなくらしと環境が矛盾なく両立・調和する持続可能な社会の実現を使命として、さらなる挑戦を続けていきます。
【具体的内容】
リチウムイオン電池、蓄電モジュール、蓄電システム、乾電池、マイクロ電池、ニカド電池、ニッケル水素電池のモジュール・システムの開発・生産・販売
【社内風土】
「ものをつくる前に人をつくる」という松下幸之助の考えのもと、“人を育てる”ということに積極的に取り組んでいます。研修プランの充実はもとより、日常の業務において評価と成長を上司がきちんと見てくれる環境があります。若いうちから仕事を任され、“自主自立”によって自分なりに考え・行動して、失敗も成功も自分の糧として成長することができる土壌があります。
・技術業務:商品設計、材料開発、生産プロセス開発、生産設備設計、製造技術、品質管理 等
・技術サポート業務:実験・分析・解析補助、データ・技術文書整理、関連部門への連絡・確認、PC操作(データ入力、Excel集計、電子メール 等)
※上記は代表的な業務の事例であり、障がい内容、適性、求人状況等により個別に検討します。
※個別検討により、上記内容とは異なる業務内容をご提案させて頂く場合もあります。
※一部、フレックスタイム制度・裁量労働制有り(標準労働時間/1日7時間45分)
産前産後休暇/育児休暇/介護休暇/生理休暇/慶弔休暇/結婚休暇など(年間休日126日)
3ヶ月
一般社員:約350万円~
係長クラス:約550万円~
課長クラス:約950万円~
※これまでのご経験・能力等を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
賞与:有/年2回(7月・12月)
昇給:有/年1回(4月)
【制度】持株制度/財形貯蓄制度など
【施設】医療施設など完備
以下1~3までを全て満たす方
1.高校卒業以上
2.会社等の組織での技術業務の経験(3年程度)と技術業務(または技術サポート業務)遂行に必要な知識・スキルを備えた方
3.障がい手帳をお持ちの方(申請中の方は本求人での応募は不可)
※選考時に「障がいの種類」「障がい等級」「配慮の必要がある方はその旨及び対処方法」を公開して面接が受けられる方
※スムーズな選考を行うために、以下の項目が確認できるよう、履歴書、職歴書、推薦資料、またはコメント欄に記載をお願い致します。
・障がい内容・等級、業務制限、配慮事項(通院、休憩、その他)
・転職理由、希望業務(条件/希望)、希望勤務地(条件/希望)
・語学力、パソコンスキル、推薦ポイント・特徴(スキル・経験 他)
会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー
会員登録
(無料)
カウンセラー
との面談
求人紹介
書類作成/
面接のアドバイス
応募・
書類選考・面接
内定・入社