一覧に戻る

求人No.13388
募集中
NEW

【障がいのある方へ】横浜_企画部門での開発業務・技術サポート業務_モビリティUX事業部【PAS】 神奈川

パナソニックグループ

  • #過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
  • #障がい者社員が3年以上継続勤務している
  • #障がい者社員の役職者がいる
  • #正社員登用あり
  • #在宅勤務相談可

●安全・安心システムズビジネスユニットのミッション

交通事故の低減・便利で快適なモビリティ社会の創造に向けた社会要請に呼応して、大きな技術革新が求められています。
その要請に対して市況や技術動向を把握しながらお客様の要求を具現化し、製品開発を通じて社会に提供していくことが私たちのミッションです。

●設計部門のミッション

お客様が求める自動車づくりに、安全・安心に関わる製品の開発を通じて貢献します。
システム・ハード設計者として、様々な車載要件(温度・湿度・振動・ノイズ等)を考慮しながら社内外のステークホルダーと連携、折衝し、開発を牽引することがミッションです。

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

企業名
パナソニックグループ
業種
機械,電力・ガス・エネルギー,電子・電気・OA機器
勤務地
神奈川県横浜市都筑区佐江戸町600番地
最寄り駅
JR鴨居駅より徒歩15分
事業内容・会社の特長
●安全・安心システムズビジネスユニットのミッション

交通事故の低減・便利で快適なモビリティ社会の創造に向けた社会要請に呼応して、大きな技術革新が求められています。
その要請に対して市況や技術動向を把握しながらお客様の要求を具現化し、製品開発を通じて社会に提供していくことが私たちのミッションです。

●設計部門のミッション

お客様が求める自動車づくりに、安全・安心に関わる製品の開発を通じて貢献します。
システム・ハード設計者として、様々な車載要件(温度・湿度・振動・ノイズ等)を考慮しながら社内外のステークホルダーと連携、折衝し、開発を牽引することがミッションです。
募集背景
部門・体制強化の為
障がいがある方を積極的に雇用し、今後更なるダイバーシティ&インクルージョン(D&I)を推進するため
募集ポジション
【障がいのある方へ】横浜_企画部門での開発業務・技術サポート業務_モビリティUX事業部【PAS】
仕事内容
●担当業務と役割

・主な担当業務は、BU全体の企画業務及び事業戦略立案やその管理です。
・本社/事業部/関連部門からの調査・要請事項に対して、BU窓口としてのとりまとめや調整・発信を行います。

●具体的な仕事内容

・中期/事業計画策定と月次決算検討会通じた進捗管理、差異分析を行うための帳票作成
・BU窓口/運営
貿易コンプライアンス/CSR事務局/運営方針/総合集会他BU全体資料作成補助、データ入力等、それに伴う各種データの収集・資料化
総合朝会/勉強会/各種イベント 会場設営/撤去
・注文書等の費用処理、責任者のサポート業務、その他企画チームに付帯する業務

●この仕事を通じて得られること

■得られるスキル
1. コミュニケーションスキル: 関連部門との連携や調整が頻繁に行われます。そのため、効果的なコミュニケーションスキルが身につきます。
複数のメンバーと協力してプロジェクトを進めることが多く、チームワークの重要性を理解し、協力して仕事を進める能力が身につきます。
2. 事業運営能力: 様々な事業活動のスケジュール管理/見える化の下、幅広い部門との折衝交渉を通じて完了まで導く管理能力が養われます。
雇用形態
正社員
勤務時間
【勤務時間】9時〜17時30分
※但し、フルフレックスタイム制度(標準労働時間/1日7時間45分)

【勤務形態】
・リモートワーク可・出社頻度は応相談
・必要に応じ、国内および海外出張あり
休日休暇
年間休日:130日程度、完全週休二日制(土日祝)、出産・育児休暇、介護休暇など完備
【長期休暇】・GW、お盆、年末年始:10連休程度
※実績に基づいた参考値です。年度によって若干日数が異なります。
なお、有給休暇の12日連続取得を「プレミアムバケーション」と名付けて、各職場で推奨しています。
試用期間

3ヶ月
給与
応相談

[年収イメージ]※これまでのご経験・能力を考慮の上、当社規程に基づき、担当職位の大きさに応じて決定
福利厚生
社会保険完備(雇用保険、労災保険、健康保険、厚生年金)
【制度】財形貯蓄制度、企業年金制度、カフェテリアプラン(選択型福利厚生制度) 等
【施設】若年層向け社宅・住宅費補助、社宅・住宅費補助、保養施設、医療施設 等
諸手当
通勤手当、扶養手当、時間外手当
職場環境
・幅広い年齢層、様々な職種経験を持った方々が所属しており、性別、年齢、役職にかかわらずに議論、相談できるフラットで賑やかな組織です。
・それぞれの知見や見識を活かしつつ、企画部門以外とも広く協力、連携しながら開発を推進しています。
・集中的に行う特別プロジェクト対応、経営職とのミーティングなどは出社対応、資料作成や内部会議などはテレワーク等、業務に応じて臨機応変に出社/テレワークを選択していただく業務スタイルです。
キャリアパス
・プロジェクト全体の計画立案/商品戦略をリードし、事業活動を推進する業務領域へのチャレンジも可能です
・戦略企画職能のプロフェッショナルとして、他部門でも事業運営に対する戦略構築や仕組み作りを提供できるようになります
受動喫煙防止措置
屋内原則禁煙(喫煙室あり)
配慮事項
  • #フレックス勤務
  • #通院への配慮
  • #筆談
  • #電話応対への配慮
  • #手話サークルや勉強会あり
  • #透析への配慮
応募条件
【歓迎】
・関連部門と協働して、課題の解決に取り組んだ経験のある方
・データ分析や統計の知識および業務経験のある方
・自動車もしくは車載関連製品、開発の知識もしくは企画/商品戦略検討業務の経験のある方

【人柄・コンピテンシー】
・コミュニケーション力を備える方(伝える、聞く、理解する力)
・協働意識を有し、他者と連携しながら業務を推進できる方
・行動力のある方
・チームマネジメントに関して、積極的にリーダーシップが取れる方
・能動的、主体的に活動し、かつやり遂げる意思を持てる方

会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー

STEP1

会員登録
(無料)

STEP2

カウンセラー
との面談

STEP3

求人紹介

STEP4

書類作成/
面接のアドバイス

STEP5

応募・
書類選考・面接

STEP6

内定・入社

一覧に戻る

About us

マイナビパートナーズ紹介に
ついて

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。

障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。

マイナビパートナーズ紹介とは