一覧に戻る

求人No.12020
募集中
NEW

コミュニティマネージャー【ポテンシャル採用(未経験可)】 北海道, 宮城, 東京, 愛知, 大阪, 広島, 愛媛, 福岡

サイボウズ株式会社

  • #定期採用を3年以上継続
  • #過去2年以内に3名以上の障がい者採用実績
  • #障がい者社員が3年以上継続勤務している
  • #障がい者社員の役職者がいる
  • #正社員登用あり
  • #事務未経験可
  • #社会人未経験可

1. グループウェア事業
「情報共有」と「コミュニケーション」でチームワークを支援する
ツールの開発・提供・サポート。

  主な製品
    ・業務アプリ構築 ビジネスアプリ作成クラウド「kintone」
    ・中業企業向けグループウェア「サイボウズ Office」
    ・大企業・中堅企業向けグループウェア「Garoon」
    ・メール共有システム「メールワイズ」

2. メソッド事業
 サイボウズがこれまで蓄積してきた人事制度やメソッドを企業・組織に提供。(チームワーク総研)

  主なサービス
   ・研修・セミナー
   ・講演者派遣
   ・コンサルティング
   ・学校むけプログラム

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

企業名
サイボウズ株式会社
業種
通信
勤務地
日本国内を前提に、全国の各オフィス※や在宅など、働く場所をご選択いただけます。

■東京
東京都中央区日本橋2-7-1 東京日本橋タワー 27階(受付)

■北海道
北海道札幌市中央区大通西1-14-2 桂和大通ビル50 9階

■宮城県
宮城県仙台市青葉区花京院2-1-62 花京院ビル 1階

■愛知県
愛知県名古屋市中区栄4-1-8 栄サンシティビル 12階

■大阪府
大阪府大阪市北区角田町8-1 大阪梅田ツインタワーズ・ノース 35階

■広島県
広島県広島市南区松原町2-62 広島JPビルディング12階

■愛媛県
愛媛県松山市二番町3-7-12 QUALITA MATSUYAMA 3階(受付)

■福岡県
福岡県福岡市博多区博多駅前4-14-1 博多深見パークビルディング 12階
事業内容・会社の特長
1. グループウェア事業
「情報共有」と「コミュニケーション」でチームワークを支援する
ツールの開発・提供・サポート。

  主な製品
    ・業務アプリ構築 ビジネスアプリ作成クラウド「kintone」
    ・中業企業向けグループウェア「サイボウズ Office」
    ・大企業・中堅企業向けグループウェア「Garoon」
    ・メール共有システム「メールワイズ」

2. メソッド事業
 サイボウズがこれまで蓄積してきた人事制度やメソッドを企業・組織に提供。(チームワーク総研)

  主なサービス
   ・研修・セミナー
   ・講演者派遣
   ・コンサルティング
   ・学校むけプログラム
募集ポジション
コミュニティマネージャー【ポテンシャル採用(未経験可)】
仕事内容
■この職種について
企業理念である「チームワークあふれる社会を創る」ために、ユーザーの製品活用につながる数々の仕掛けを考え、サイボウズ製品を継続利用するユーザーを増やすことがカスタマー本部のミッションです。

その中で、コミュニティマネージャーが所属するファンコミュニティ推進部では、「ユーザー同士が支えあう仕組みづくり」をミッションとして、サイボウズ製品の活用、拡大につながるコミュニティの推進活動をしています。

サイボウズの製品や企業そのものに興味・共感を抱いてくださるユーザー同士がつながる仕組みによって、時にユーザー同士が支えあい、時にユーザーがファンとなり、時にユーザーとサイボウズがともに成長することができます。「つながり」を起点に、ユーザーにとっても企業にとっても良い循環を生み出すことが、価値となります。

サイボウズがユーザーを支えるだけでなく、ユーザー同士が支えあうことで、サイボウズが生み出す以上の価値が生まれるのです。このように、「コミュニティ」を支援し共に成長していくのが私たちの役割です。

具体的には、コミュニティの中で活躍するエバンジェリスト・アンバサダーのプロデュース、オンラインコミュニティの運営、ユーザーコミュニティイベントの開催、ユーザー主体のコミュニティの推進活動などがメインの活動です。

従来のコミュニティやコミュニティマネージャーの「こうあるべき」に囚われることなく、クリエイティブでチャレンジングな取り組みをしていただける方のご応募をお待ちしています。

■業務内容
■プロダクト系コミュニティの企画・運営
 キンコミ(kintone ユーザーコミュニティ)   
 オフコミ(サイボウズ Office ユーザーコミュニティ)
 アトツギカイギ                   
 ユーザーコミュニティイベント
         
■エバンジェリスト、アンバサダーなどのプロデュース
 kintone エバンジェリスト   
 サイボウズ Office アンバサダー
 ハドルパートナー         

■ユーザー主体のコミュニティ支援、協力
 kintone コミュニティ案内板  
 kintone Café・地域コミュニティ 
など、多様な場面で活動しています。
雇用形態
正社員
勤務時間
9時~18時(働く曜日・時間を自分で宣言し、変更する働き方宣言制度あり)
休日休暇
完全週休2日制、土日祝日、年末年始 (12/29〜1/3)、
年次有給休暇、特別休暇(プロアクティブ休暇、ケア休暇など)
試用期間

3ヵ月
給与
ポテンシャル採用は4,480,000円~(基本給320,000円~、本給243,800円~、固定残業手当76,200円~)
スキル・経験によっては上記範囲外の設定になる可能性もあります。
想定年収は、無期雇用(正社員)のフルタイム(週5日勤務・固定残業手当有)の働き方を想定しています。それ以外の働き方(勤務日数、時短、固定残業時間数の変更など)を希望することも可能ですがその場合、上記想定年収の支給を確約するものではありません。
福利厚生
■社会保険完備(雇⽤・労災・健康・厚⽣年⾦)
■資格取得⽀援制度
■定期健康診断
■従業員持株会制度(奨励⾦100%)

【制度】
育児・介護休暇制度
最長6年間の育児・介護休暇制度。育児休暇については、男女問わず子の小学校入学時まで取得が可能。
諸手当
通勤手当(出社実績に基づく実費支給、上限5万円/月、勤務日数での按分あり)
在宅環境手当5,000円/月(勤務時間や勤務日数にかかわらず同額)
配慮事項
  • #短時間勤務(週20時間以上30時間未満)
  • #残業なし
  • #転勤なし
  • #フレックス勤務
  • #在宅勤務
  • #通勤時間への配慮
  • #通院への配慮
  • #バリアフリー
  • #筆談
  • #電話応対への配慮
応募条件
■必須スキル・条件
下記のどちらかの経験が1年以上あること。

マーケティング・企画部門での「製品活用」や「ファンづくり」に関する企画・実行経験
ユーザー向けWeb媒体やコンテンツの企画・運用経験
※本職種は「ポテンシャル採用」でのエントリーも受け付けていますので、必須スキル・条件を満たさない方でもご応募できます。

■歓迎スキル
・ユーザーがワクワクすることを考えるのが好きな方/ユーザーの悩みや課題に共感できる方
・ユーザーコミュニティの企画運用経験
・メディアの編集長やプロデューサーの経験
・データ分析・プロモーションなどのマーケティングの経験
・相手の懐に入って関係を構築できる方

会員登録(無料)して
求人について詳しく聞く

非公開求人を紹介してもらう

ご経験やご希望によっては、この求人のご案内が難しい場合もございます。あらかじめご了承ください。

サイト非公開求人
多数あります。

企業様によっては、応募の殺到を防ぐため企業名を非公開にして募集を行うことがあります。また、特定の業務内容に対してマッチする方のみの応募を希望するため、企業名を公開しないことも。マイナビパートナーズ紹介では、ヒアリングの際にお聞きした障がいの種類や特性、労働条件の希望に合わせて、最適な求人をご紹介します。公開求人に希望とマッチするものがない場合でも、ぜひ一度エージェントにご相談ください。

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループが提供する
障がい者向け
就職・転職サービスです。

障がい者専任のキャリアアドバイザーが総合的にフォローし、あなたが活躍できる求人や企業をご紹介します。

非公開求人を紹介してもらう

会員登録(無料)から
就職・転職までのフロー

STEP1

会員登録
(無料)

STEP2

カウンセラー
との面談

STEP3

求人紹介

STEP4

書類作成/
面接のアドバイス

STEP5

応募・
書類選考・面接

STEP6

内定・入社

一覧に戻る

About us

マイナビパートナーズ紹介に
ついて

マイナビパートナーズ紹介は、マイナビグループの特例子会社である株式会社マイナビパートナーズが手がける、障がい者に特化した求人紹介サービスです。

マイナビパートナーズは設立から4年で100名以上の障がい者を採用してきました。そのノウハウと経験から、障がい当事者には適職をご紹介し、採用企業には、障がい者が活躍できる環境づくりのサポートを行っています。

障がい者本人が思いもよらぬ能力を発揮し、成果を出すところを私たちは目の当たりにしてきました。ひとつの求人と出会い、働くことで輝いていく姿は、なにものにも替えがたいものです。マイナビパートナーズ紹介は、これからも障がい当事者と企業の橋渡しをすることで、社会に貢献していきます。

マイナビパートナーズ紹介とは